アニメ化され、話題上昇中の<小市民>シリーズ。2期の18話からは冬季限定ボンボンショコラ事件が始まります。
今回の記事では、犯人が看護師の日坂英子であること、ひき逃げ理由と犯行動機をネタバレありで見ていきたいと思います!


小鳩常悟朗がひき逃げされ入院
小鳩が事故に遭った時のことを回想する #shoshimin #tvasahi pic.twitter.com/OmZoDpXUge
— しゅ (@seki_sh) May 24, 2025
物語のはじまりは、小鳩常悟朗が車にひき逃げされたことです。12月23日、小鳩くんは小山内さんと学校から、鯛焼き屋<おぐら庵>に寄り道をして帰っていました。
前からやってきた車がセンターラインを超えて小鳩くんらめがけて走ってきました。なんとか小山内さんを押して、小鳩くんはその車に跳ねられてしまいます。
小鳩くんは、空を飛び、意識不明の重体になりました。集中治療室に入れられ、結果的に命は助かりましたが、小鳩くんは右の大腿骨の骨幹部と呼ばれる体の中心部分を骨折していて、手術が必要なほど大きな怪我でした。
松葉杖が取れるのに半年ほどかかることが見込まれ、小鳩くんは来月の受験も難しい状況になってしまいました。小鳩くんは死んでもおかしくなかった事件に巻き込まれたのです。
小鳩常悟朗は入院中いつも睡眠薬で眠らされていた
苦しそうだな #shoshimin #小市民 pic.twitter.com/jg77mbIlJz
— カピバラ×アルパカ=アルバラ6🦙🦙🦙🦙🦙🦙 (@takohachibar6) May 24, 2025
小鳩常悟朗は、約2ヶ月間入院することになります。小鳩くんは夜になるとすぐに寝てしまって、小山内さんが病室にやってきていることにも気付きませんでした。
怪我人はこれほどよく眠るのだろうかと疑問に思うほど、気がついたら気を失うように寝てしまうのです。実は、小鳩くんはいつも睡眠薬で眠らされていました。
小鳩くんの世話は、ベリーショートの看護師さんがしていました。その看護師は食事後、決まってコップ一杯の水を飲ませます。それを飲んだ途端小鳩くんは眠くなってしまうのです。
しかし大晦日の夜は、小山内さんの花に水をあげろという指示に従って、コップの水を捨てたことで夜になっても起きていられるようになりました。
ひき逃げ犯人は看護師の日坂英子で車は川の底
清拭 #shoshimin #小市民 pic.twitter.com/uFbSsFgSwz
— ダスティ (@dsty12) May 24, 2025
ひき逃げをした犯人は、そのベリーショートの看護師の日坂英子でした。これは3年前に起こったひき逃げ事件で、被害にあった日坂祥太郎の姉でした。
3年前の事件、中学生だった小鳩くんは小山内さんと事件に首を突っ込むことになります。その際に一本道だったはずの事件現場で、車がどこにいったのかが難問でした。
一本道であれば写っているはずのコンビニの防犯カメラに車が写っていなかったのです。そして今回の日坂英子の事件でも同様に車は写っていませんでした。
そこから小鳩くんたちは事件の関連性をより考えるようになりますが、3年前の事件では犯人がカメラの記録を操作し、今回は川の底に車を沈めたというのが真相でした。
最終的には、日坂英子は小鳩くんに犯人だと気づかれたことにより、金槌を持って殺そうと迫りますが、小山内さんがやってきます。そこに日坂祥太郎を連れてきます。自殺しましたが、死んではいませんでした。祥太郎に人を殺そうとしている場面を見られた日坂英子は、それ以上何もできなくなり、逮捕されます。
犯行動機は3年前の事件で常悟朗の推理で日坂姉弟が引き裂かれたこと
日坂英子犯行動機は、3年前の事件で小鳩くんの推理によって日坂姉弟が引き裂かれたことが原因でした。中学生だった小鳩くんは、謎を明かしたい一心で事件を追います。
まず事件の関係者に話を聞きにいきますが、その際に質問をはぐらかされていることを小山内さんに指摘されます。そこから、事件現場にはもう一人いて、それを秘密にしていることが判明します。
そのもう一人がどうやら高校生であることを突き止めた小鳩くんたちは、その高校の前に同行者を探しているという張り紙を貼るのです。それがエーカン(衛生看護科)のエーコと呼ばれた人物。姉である日坂英子でした。
しかし日坂くんの家庭はあまり仲が良くなく、別居している状態でした。両親は姉弟が会うことをよく思っていなく、ふたりは内緒で学校帰りに会っていたのです。どうすれば両親の仲を取り戻せるか相談し合っていました。
そんな中ひき逃げ事件が起き、一緒にいたことを知られたくなかったため姉はその場を離れたことが真相でした。しかし小鳩くんの張り紙のせいでそれが両親にバレてしまい、日坂姉弟は会えなくなってしまいました。
アニメ1話では長い髪にメガネをかけており、日坂祥太郎の病室に行く際に小鳩くんとすれ違っていました。しかし現在、小鳩くんを看護している時はベリーショートの髪にしており、小鳩くんにバレないようにしていたんです。
このことが理由で小鳩くんを恨み、顔を忘れられなかった日坂英子は、ある日小鳩くんを見かけた時に殺意を持って車でひこうとしてひき逃げ事件が起きました。
3年前のひき逃げ事件はコンビニのアルバイト店員が犯人?
アニメ『小市民シリーズ』第2期
— Anime Voice (@Anime_Voice) May 17, 2025
新章「冬期限定ボンボンショコラ事件」
ビジュアル・PVが公開https://t.co/y4Vb4zKqLE#小市民#小市民シリーズ pic.twitter.com/YJb1f0py4O
小鳩くんと小山内さんが突き止められなかった3年前のひき逃げ事件の犯人は、コンビニ七ツ屋町店のアルバイト店員の永原匠真(21)で、知らぬ間に警察に捕まりました。
小鳩くんたちの失敗は、写っているはずの車の行方が分からず、車を追うことよりも日坂くんと一緒にいたのに、いなくなってしまった同行者を探すことに尽力してしまったことです。
同行者は、犯人の目撃者かもしれないと考えての行動でしたが、小鳩くんたちはなぜ車が写っていないのかもう少し考えるべきだったのです。
コンビニ七ツ屋町店の防犯カメラには日坂くんを轢いた車もですが、その日に確実に通っていた救急車なども写っていませんでした。防犯カメラの映像を差し替えることができるのは、そこで働いていた従業員だけだったのです。
小鳩くんの推理ではわからなかったこと、事情を聞いたコンビニ七ツ屋町店のオーナーの娘である麻生野瞳がすぐに犯人に気づいたのは犯人の車が空色の軽ワゴンだと知っていたからでした。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、<小市民>シリーズの冬季限定ボンボンショコラ事件の結末を見ていきました。
冬季限定ボンボンショコラ事件では、小鳩くんと小山内さんの出会いから、小鳩くんらがなぜ小市民を目指すようになったのか、その経緯が描かれます。どのようにアニメ化されるのか楽しみにしましょう。

