MENU

君たちはどう生きるかキリコの正体はおばあちゃんでなぜ?人形の名前も

金曜ロードショーで宮崎駿監督作「君たちはどう生きるか」が5月2日に放送予定です。

その中でキリコという人物は主人公の家のお手伝いをする7人のおばあちゃんの1人として登場しました。しかし、キリコは現実世界だけでなく、アオサギに連れられて訪れる異世界(下の世界)にも若い姿でキリコは登場します。

そんなキリコについては現実世界と異世界のキリコの関係、キリコの姿をした人形等、謎が目立っています。そこで今回は、そんな謎多きキリコについて調べてみました。

目次

キリコの正体はおばあちゃんの若い頃

主人公・眞人、アオサギと共に異世界に突入したことでキリコおばあちゃんと、突入時に入れ替わるようにして登場したのが、若い女漁師のキリコでした。また、彼女は異世界に来た眞人の事を助けてくれるキーパーソンで、漁業や、魚を捌く手伝い、さらには社会の仕組みなどを眞人に教えてくれました

そんな彼女は、現実世界に存在する7人のおばあちゃんの1人・キリコの若い頃で間違いないと思われます。というのも、異世界のキリコが登場した時に来ていた着物(黄色い、車のタイヤ柄)が、現実世界のキリコおばあちゃんと同じものだからです。

ただ、異世界のキリコは、下の海の世界で長らく過ごしていたので、現実の世界=キリコおばあちゃんである時の記憶がありません。なぜなら、下の世界での記憶は上の世界に行く時点で消えてしまうそうです。

結論から言いますと、異世界のキリコは別の扉から未来で眞人の母となるヒミと供に現実世界に行きます。ですので、眞人の時間軸から遡った過去に、異世界のキリコは行き、時間と共に老いて、眞人の知るキリコおばあちゃんになったのでしょう。

キリコとおばあちゃんの違い

キリコとおばあちゃんは着ている服(タイヤ柄の黄色い着物)が同じことから、年齢が違う同一人物となっているのでしょう。

ただ、異世界のキリコはキリコおばあちゃんが異世界に入って若返ったのではなく、元から異世界にいた住民でした。ですので、記憶などのその人柄を表すものは多少違うと思われます。

そんな二人の違いですが、異世界のキリコは男勝りな性格をしており、漁業を営んだり、殺生して糧にするパワフルな女性で、たばこは吸いません。そして、キリコおばあちゃんにはないこめかみの傷が存在しています

対して、キリコおばあちゃんは他のばあやたちとは少し違って見える部分もありますが、異世界のキリコとは違い、こめかみの傷は無くたばこ好きな面もある普通のおばあちゃんです。

ただ、キリコおばあちゃんは眞人を想って眞人の行動を止めたり、塔に一緒に入っていく姿から少なからず眞人の事を気にかけているようでした。そんなキリコおばあちゃんの言動は、異世界にやってきた眞人を助け導いてく異世界のキリコと通ずるところがあります。

細かな部分は過ごしてきた場所年月で人は変わっていきますが、異世界のキリコはキリコおばあちゃんの若かりし頃となっていますので、異世界のキリコとキリコおばあちゃんの大きな違いはそこまでないのだと思われます。

なぜ異世界にキリコがいた?

異世界にいたキリコは、異世界に迷い込んだ眞人と供に来たキリコおばあちゃんと入れ替わるように登場しました。そして、キリコおばあちゃんと着ている服が同じことから、年齢が違う同一人物だという事も示唆されています。

そもそもなぜ、キリコは異世界にいたのか。

異世界のキリコは登場した際「あたいはずっとここにいるよ」既に長い時間を異世界で過ごしている事を自身で伝えています。しかし最後には、キリコは眞人の母となるヒサコ(ヒミ)と共に、眞人が通った扉とは別の扉から現実世界に脱出しました。そして、異世界にいた時の記憶はなくなる設定ですので、おばあちゃんになっても異世界については知らない様子でした。

この事から、キリコはヒサコが異世界に迷い込んだ時に共に迷い込んだのではないかという事です。そうなると、キリコが眞人たちのように異世界から脱出したのが納得できます。

しかし、ヒサコの失踪、帰還の際にキリコについては触れていません。また、ヒサコと異世界に迷い込み、帰って来たのだとしたら、たとえキリコの方が若干年上でもヒサコに比べ老いすぎていると思われます。

ですので、キリコはヒサコとでなく、ヒサコが迷い込んだ時期よりも前にヒサコの大伯父と共に、それか1人で迷い込んだのかもしれません。ただ、実際はいつから異世界にいたのか、それとも元から異世界にいたのか、謎のままです。

おばあちゃんの人形と名前

異世界に突入した眞人はキリコに助けられます。そして、キリコと共に行動していた眞人は、次第に疲れて寝てしまいました。そんな彼の周りに、キリコはおばあちゃんたちの姿をした人形を置いてくれたのです。

「あんたを守っている」

おばあちゃんたちは臥せた眞人に水を用意してくれたのに対して、キリコは水の場所を教え、自分で取りに行くよう指示します。この事から、眞人は自身をケアしてくれていた、気にかけてくれていたおばあちゃんたちの存在の大きさに気付いたのです。

そして、キリコは異世界で眞人たちがキリコの元を離れ次に進む際、キリコおばあちゃんの姿をした人形を”お守り”として渡しています。そして、そのキリコおばあちゃんの人形は真人が現実世界に戻って、現実世界にいたキリコおばあちゃんに変わりました。

まとめ

「君たちはどう生きるか」は考察する場面が多く、キリコの事だけでもそれなりの人が自分なりに考察していました。それぐらいキリコというキャラクターは気になる存在だったのでしょう。

今回は、簡単にキリコについてまとめてみたので、ぜひ金曜ロードショーで放送される「君たちはどう生きるか」で、キリコについて考えてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次