ジークアクス8話から登場したジフレド(GFreD)ことガンダム・フレド。
モデルナンバーがgMS-κなことと、オメガサイコミュではないサイコミュが搭載されていることなどが明らかになりました。
今回はこのジフレドのサイコミュに猫耳ビットなどご紹介します。












ジフレドはgMS-κ
◤メカ解禁◢
— 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) (@G_GQuuuuuuX) May 28, 2025
gMS-κ
GFreD(ジフレド)#GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/FiFMao1Awo
ジークアクス8話にて登場したジフレド。
ニャアンが乗る機体になるとのことでしたが、これまでに2人の候補パイロットが死んでいました。しかしそれはギレン派が乗らせないように暗殺していたもので、アサーヴやミゲルが暗躍していました。
説明ではジークアクスの2号機であり、終えmがと並ぶ特殊なサイコミュを搭載しているとされるが詳細は不明と書かれています。
またモデルナンバーがgMS-κ(カッパ)と記載されていました。
この情報だけでも何か考えられることはありそうですよね。
カッパは10番目のギリシャ文字
gMS-κ(カッパ)GFreD
— ココア (@NW06WwpfMM41460) May 28, 2025
カッパサイコミュ?
造形的には頭部以外はGQuuuuuuXと同じかな?まぁGQuuuuuuX2号機だからね
今後の活躍が楽しみ pic.twitter.com/2MgfqH8841
オメガサイコミュであるオメガはギリシャ文字で24番目。
そしてジークアクスのquxはメタ構文変数でuの数が6個まで増えると9番目という意味だと判明しています。
この9番目は、ガンダムが8番目まで作られたとされる正史のその次の機体番号ですね。
そして、一方でカッパはギリシャ文字では10番の意味を持ちます。
正史のZとZZでもκガンダム(カッパガンダム)と呼ばれるものがあり、ただこれは、通称シグマガンダムとも呼ばれていた機体であり、機体ナンバーは今回とは違ってMSA-014だったようです。
オメガサイコミュではないカッパサイコミュ
#GQuuuuuuX #08
— ⊿🦖◢͟│𝄇◢͟⁴⁶@ブライアン/RN:ムーンパワーでKeepGoing~♪◢ (@brianw_sub) May 27, 2025
サイコミュのテスト前(生体登録/リンク前)でも、友好的な感情を向けて心の中で話しかけてるみたいだからジフレドも仲良くしてくれる的な?
あと負の感情に慣れてて”覚醒”状態を安定に出せるからコクピットの外からでも遠隔操作可能?!#ジークアクス #ガンダム #アニメ #gundam #anime pic.twitter.com/2WchBJEVDk
そしてこのジフレドはオメガと並ぶ特殊なサイコミュを搭載しているとのことですけど、つまりオメガサイコミュとはべつということですよね。
ということで、同じギリシャ文字を使うのであれば、ジフレドはカッパサイコミュという名前のサイコミュを搭載しているのではないでしょうか。
オメガサイコミュがそもそも普通のサイコミュとはどう違うのかも名言されていませんけど、まあかなり特殊であることは見ていてもわかります。
遠隔で勝手に動いたりもするので、それは普通の機体ではあり得ないことですからね。マチュもニャアンもそれができていました。
カッパサイコミュはイオマグヌッソと関係?
キシリアの提示したソーラレイの別名「イオマグヌッソ」英語表記だと”Yomagn'tho”ってこれクトゥルフ神話体系の「ヤマンソ」か!
— へぃた™ (@heita_524) May 20, 2025
星々からの貪食者、外界での執拗なる待機者、クトゥグアと並ぶ炎の神性
「地球環境改善のための太陽光増幅システム… pic.twitter.com/DNkQXrdE9b
そして、ミゲルがジフレドの本当の目的や、アサーヴのイオマグヌッソの危険性などが話されていたことからも、このジフレドはイオマグヌッソことソーラ・レイの起動キーやそれに関係するもの機体になるのではと思っています。
なので、エンジェル・ハイロゥのようにサイコミュ思念を飛ばして人類を操ろうとしたり、そういったことができる可能性だってあります。
ただ、今回の計画は太陽光を地球の寒冷地に降り注がせるということなので、これは、ソーラ・レイのほうが近い感じがします。
もしジフレドがソーラ・レイに関して何かするなら、ニャアンはとんでもないことをしでかすかもしれません。
ジフレドの猫耳ビット
#GQuuuuuuX
— 初心者太郎 (@syosinsya1105) May 28, 2025
ジフレド君、カラーリングが初号機だし機体前の通路が完全にエヴァ。
顔つきがキシリア様ぽいとニャアンが言ってたけど…そのビットは、猫耳では?猫耳キリシア様、流行るな… pic.twitter.com/C97hilOVLM
そしてよく見るとニャアンが起動してビームを放ったジフレドのビットですが猫耳のような形になっていました。
ニャアンが猫だからだと思いますけど、ちょっとかわいいです。
ただ、これはミゲルを殺しましたし、えげつない威力が出ていました。なので、猫耳とは言え、攻撃できるビットですね。
というかビットは今までは背中や周囲を飛んでいたりしましたが、猫耳部分がビットになっているなんて、これを考えた人は可愛いですね。
キシリア様みたいとニャアンが言っていましたから、まさかキシリアがデザインして作ったのかもしれません。
まとめ
ということでジフレドのカッパについてご紹介しました。
カッパサイコミュのように別のサイコミュがあるのであれば、その特殊性がこれから見られることでしょうね。
次回でニャアンが乗るかもしれません。










